今日の症例(足底のズイコウパッド処置)
難治性潰瘍50代男性(糖尿病性潰瘍)
2018年10月に右第3趾の腫れと発熱で近医を受診し糖尿病の診断を受ける。
2020年11月に再度発熱。糖尿病性壊疽で右第2・3趾切断。2021年1月に足底に潰瘍ができ、ゲーベンクリーム+ガーゼで治療していたが改善しなかったため、当クリニックを受診し湿潤治療を開始する。
【既往歴】
糖尿病
【医師の説明】
糖尿病性の潰瘍は血流障害・末梢神経障害により治りにくい潰瘍です。今使われているゲーベンクリームによりかえって傷を深くしてしまうので、湿潤治療にしてしばらく様子をみていきましょう。
足底の潰瘍。
過剰な角質(潰瘍周囲の白い部分)を切除する。
足底の足指に近い部分はパッドが取れやすいため、ズイコウパッドをカット(点線部分)し、指に入れ込み固定する。
コメント