こういうキズには使ってはいけない。      (ハイドロコロイド被覆材)

ハイドロコロイド被覆材
02 /08 2023
5歳女児 (右下腿切創)

【現病歴】
外で転んでしまい、自宅にあったハイドロコロイド被覆材を貼って様子をみていたが、翌日になって交換する時に痛がり、どうしたらよいか分からなったためクリニックを受診された。

【既往歴】
なし


以下、ハイドロコロイド被覆材を使用してはいけない創傷です。
ダメハ´´´
このように皮がめくれてしまっているような切り傷は、ハイドロコロイド被覆材をはがず時に傷口が引っ張られてしまい、出血したり傷が開いてしまうことがあるため、使用しないでください。

    ダメハ´´

※写真はDr.NATSUIキズのドレッシング(ふつうサイズ)

この切り傷には、創面に接着しない被覆材である、プラスモイストPや、小さく切ったズイコウパッドが傷にくっつかないため使用しやすいです。

こういうキズには使ってはいけない。      (ハイドロコロイド被覆材)

ハイドロコロイド被覆材
10 /25 2022
時々、創傷被覆材の使用方法がよく分からずに使っている方がいらっしゃいます。
そのため、患者さまより許可をいただき、「こういうキズには使ってはいけない」と題して掲載したいと思います。

先ずは、『ハイドロコロイド』です。
包丁でかぼちゃを切っていたところ、誤って爪を含む指先を切ってしまいました。応急処置として自宅にあったハイドロコロイドを貼って翌日に来られました。来院後、流水で流しながらハイドロコロイドを取ろうとしましたが、しっかりと貼り付いていたことと、裂創の方向が分からずに剥がす時に痛みを伴ってしまった為、局所麻酔をして取りました。


       爪 ハイ       爪 裂´´

                  

自宅でこのような状況になった時は、痛みがなければ流水で軽く流し、治療材料で覆って下さい。出血がある時はへモスタパッド、出血がない時は創面に固着しないタイプの被覆材を使用してください(プラスモイスト・ズイコウパッド、ハイドロコロイド、市販のカット絆創膏にワセリンを塗って貼る)。ハイドロコロイドを使用するときは、創面に貼り付かないように創面に当たる部分にワセリンを塗っていただくといいでしょう。

※治療の工夫に関しては、以前の湿潤治療ナースのブログも参考にしてください。

湿潤治療ナース

湿潤治療の工夫や日常の感じたことを紹介させていただきます。
✿http://moisttherapy.blog.fc2.com/